計画について① 計画は完成まで作り続ける
スポンサードリンク
計画についてのメモ
計画は完成まで作り続ける
経験値で話していますが、
以前計画を立てても上手くいかなかったときは、
・1日で全て作ってしまう
・作って満足してしまい、放置
・進捗状況の確認をしていない
つまり、作って放置してしまうことが原因。
そのあとの状況の変化で目的の方角から少しずれたときに修正ができなくなっりしてしまう。
陥らないためにやること。
・最終目的を作って、そこまでのプロセスを作る
・数週間作ったプロセスと目的を見ながらそれについて考え続ける
・スタートしたら定期的にチェックをする(日曜日に集計、確認の日に設定するなど)
・また同時に計画の立て方についても学び、作り方をブラッシュアップしていく
・相談できる人がいたら相談して達成可能かをみてもらい、アドバイスをもらう
・完成したと思っても常にメンテナンスと進捗を確認して、現在までの歩み、今後の歩みを確認する。
将来設計となると1回では決まらない。
企画も、旅行の計画も。
関わる人、状況、日数、場所を全て考えると、当初と設定が変わることもあります。
計画と立てるとは?
最初に大きな目的を決め、変化する状況に対処し、目的にベクトルを合わせ調整していくこと。
になります。