自由形式

「健康・お金・雑記」の記事をメモ感覚で書いている自由なブログです。

江戸時代に鎖国はしていなかった説


スポンサードリンク

f:id:jiyuukeishiki:20190531220652j:plain

 

歴史が好きなので歴史の記事を書いていきます。

 

教科書には「江戸時代の日本は鎖国していた」と書かれていました。

現在の教科書では「鎖国」という言葉にカギ括弧がつけられ、「海外との交流を断っていた」とは書かれていないのです。

 

詳しく言うと、

「貿易は長崎の出島のみを通じ、清とオランダだけに制限していた」

「江戸時代の日本人は世界の情勢に暗く、それがペリーの来航によって慌てふためいた挙げ句、何とか幕末維新を成し遂げた」

という解説が当たり前でした。

 

しかし!

 

最近ではこうした説には大きな修正が加えられている。

長崎を通じて日本の金や銀が大量流出し、それ以前の「資源大国・日本」ではなくなったほどだ。

江戸の銀相場が、スウェーデンの市場をも動かすほどだった。

経済に関しては、グローバル化に巻き込まれていた部分もあった。

逆に江戸後半、8代将軍吉宗の頃からは西洋の文物も流入し、知識人たちは海外事情をかなりの程度、理解していた。

 

最近の教科書では、カギカッコをつけて「鎖国」と表記したり、

「いわゆる鎖国」「鎖国と呼ばれる状態」という表現にしていたりする。

 

2014年度用の山川出版社「新日本史B」には、鎖国という用語そのものを用いず、

「江戸時代は国を閉ざしたのではなく、唯一の開港地長崎に渡来を特許したオランダ・中国商人と貿易し、(中略)東アジアの諸国・諸民族とのあいだに、自国を中心とした通交・貿易体制を築いていた」

 

わかりやすく言うと、

「日本は引きこもりでした」

「日本は家族と会話し、気の合う友人とは適度に話をしていた」

 

このぐらい変更したのと同じなのです。

もう引きこもり、鎖国とはいえないのです。

 

ちなみに、

江戸幕府初期、ポルトガルとスペインの両国に、

「来るな」といえる実力があったので、「鎖国」は可能だった。

 

鎖国には自国に強大な力がないと実現できなかったのです。

力がなければ力ずくで鎖国を解除することが他国にできたからです。

 

それがまさに、

元禄繚乱以降の平和ボケで国防努力を怠ったので、

ペリーが来た時にはマトモな軍事力を持っていなかった。だから「鎖国」が不可能となった。

 

f:id:jiyuukeishiki:20190531222457j:plain

 

日本史の教科書を読むと、隣国のロシアの脅威を感じながら、まともな国防努力をしていない。

18世紀後半から19世紀前半の話だ。それどころか1808年には、屈辱的なフェートン号事件が起きています。

イギリス船が長崎を荒らしまわり、日本は無抵抗のまま何もできなかったのだ。

ナポレオン戦争の最中なのです。

 

この時、既に「鎖国」など不可能になっていたのは明らかで、

たまたま、欧州列強が日本にやってこなかったからだとわかります。

 

鎖国しているようにみえて、

鎖国できる力を持っていなかった。

欧州がもし日本を標的にしていたら、完全にやられていた。

獲物に狙われずに生きて行けたことを感謝しないといけないです。

 

もっと詳しく学びたければ、

こちらの本をどうぞ。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

並べて学べば面白すぎる 世界史と日本史 [ 倉山満 ]
価格:1512円(税込、送料無料) (2019/6/1時点)

楽天で購入

 

 

 

jiyuukeishiki.hatenablog.com

jiyuukeishiki.hatenablog.com

jiyuukeishiki.hatenablog.com

jiyuukeishiki.hatenablog.com

jiyuukeishiki.hatenablog.com