自由形式

「健康・お金・雑記」の記事をメモ感覚で書いている自由なブログです。

自律神経を整える5つの方法


スポンサードリンク

f:id:jiyuukeishiki:20190624211028j:plain

自律神経が乱れているとき

 

・眠れない

・リラックスできない

・疲れが抜けない

・便秘

冷え性

 

現代人の課題は「副交感神経」

 

自律神経とは、自分の意思でコントロールできない、血流や臓器のはたらきを司る神経のこと。緊張や興奮したときにはたらく交感神経と、リラックスするとはたらく副交感神経からなり、両者がバランスをとることで健康を維持しています。

 

リラックス時にはたらく副交感神経はブレーキの役割、興奮・緊張時にはたらく交感神経はアクセルの役割をしています。

現代人の多くはストレス過剰で、交感神経が過剰に優位になりがち。

その結果、血流が悪くなり、便秘や冷えなどの症状をはじめ、免疫力も低下してしまうのです。

 

自律神経の機能を高める5つの方法

 

・規則正しい生活習慣

規則正しい生活とは、食生活、朝起床して正しい生活を送ることです。

以前エンジニアで自律神経が乱れた人が朝起きる習慣をつけただけで自律神経が徐々に整ったという事例もあります。完璧ではないですが、

正しい時間に戻すだけで変化を感じれます。

 

・お風呂(湯舟)に入る

「一瞬で体調を整える」という離れ業をやってのけるのが入浴。お湯は39~41度で、15分入浴するのがおすすめ。ペットボトルに入れた常温の水をときどき飲むとよいでしょう。副交感神経が優位になり、睡眠の質もアップします。

 

・情報を入れない

スマホ、パソコンから情報を入れることで神経が覚醒状態になります。

寝る前、日ごろから情報を入れず電車の中でも瞑想をして心を落ち着かせる。

心が不安定になりやすくなります。

情報を入れないで神経を休めることが絶対必要です。

 

・呼吸法を行う

呼吸法5秒吸って、5秒吐く。

呼吸を整えることで体は徐々にリラックスします。

内臓もマッサージされるため冷え性、便秘、内臓の悩みを解消できます。

毎日やることで整えられます。

 

・30分ほど歩く

歩くことで、汗をかきリフレッシュされます。

運動不足も自律神経にかかわります。

体を動かすことで内面の浄化もされます。

 

やると変わっていきます。

不安な方ほどゆっくり自分にあったペースで続けてほしいです。

明日からさらに輝くために、ぜひこうした健康の極意を身につけてほしいです。

充実した毎日を過ごすためにも、心がけてほしいです。

 

jiyuukeishiki.hatenablog.com

 

 

jiyuukeishiki.hatenablog.com

 

 

jiyuukeishiki.hatenablog.com