宮迫も知らない!キングコング西野の闇営業をクラウドファンディングしたら問題ない話が面白過ぎる。
スポンサードリンク
キングコング西野
動画を見て、
人間として筋を通して生きている男だと思う。
受け答え、話の内容、とてもわかりやすい。
世間は、彼の話し方や立ち振る舞いだけで判断しているように思う。
動画
闇営業、闇社会、直営業の違い
闇営業
事務所を通さずに仕事を受けること
※今回のケースは吉本興業の中での約束事で、他の事務所によって規定は変わる。
普段なら、
依頼主 → 吉本工業 → 芸人
依頼主 → 芸人
上記のような構造のときを闇営業と言う。
吉本興業では禁止している。
(事務所サイドとタレントの間でしている約束事にすぎない)
犯罪ではないです。
西野曰く、
「個人事業主が依頼主からお金をもらって仕事しているから問題はない」
「吉本を通さない仕事を言うのであればアルバイトはどうなるのか?」
※宮迫の話だと、反社会勢力の人達からお金をもらっていたということが一番の論点であること。
闇営業というよりそういう人達との接触、お金、嘘が今回の話になります。
闇社会
違法的なことを行う人達の集まりで形成している世界
説明不要でしょう。
直営業
会社を通さず直接営業すること
芸人 → 求める人
依頼 → 芸人
芸人が需要のある人を探して、依頼者を発掘する作業が直営業。
闇営業と混同しやすいので注意してください。
宮迫の闇営業の件
カラテカの入江より、闇営業の誘いがあり、
↓
100万円でやりませんか?
↓
わかったやるよ
↓
世間に対しては「お金受け取ってないよ」
↓
吉本が調査したら「お金もらっているよね?」
↓
「嘘でした実は、もらってました」
カラテカ入江、宮迫、他10名
全員「反社会的勢力かどうかわかりませんでした」
簡単に説明するとこういう流れだと思います。
※さらに詳しく情報をまとめると。
吉本的には、年間3億円以上の稼ぐ宮迫を守りたい。
宮迫のお金を受け取っていないことを鵜呑みにし揉み消したいという本音があった。
しかし、週刊誌が詐欺グループとの金庫番と連絡をとっており、
多分かなりの決定的な証拠を持っている。
ゆえに吉本は渋々調査し、お金を受け取った事実を本人から聞き出す。
そして今回のことが明るみになった。
一つ疑問に上がったのは、
なぜ今のタイミングなのか?
それだけです。
宮迫はどう対応すれば印象良かったのか?
たぶん正解は、
会見を開いて、
「視聴者の皆様、スポンサー、関係各所の皆様 本当に申し訳ございませんでした。
お金は受け取っておりました。ただ反社会的勢力ということは本当に知りませんでした。ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした」
と発言をしていたら傷口はここまで大きくならなかった。
自分も昔はあった。特に若手の人やとか、ほんま食べられへん人は『もう、しゃあないな』って言うて目をつむってくれてることもあったんです」と内情があったそうです。
「その直の営業をすべて闇の営業にしてもうて全部取り上げたら、本当に食べられない人が実はいるんですよ」と言っていました。
この話が真実のように思えます。
生活苦難から闇営業を取らないといけない。食っていくことをシビアに生きている芸人だからこそ体を張ってしまうのかもしれない。
しかし、今回の宮迫はかなり稼いでいるのにこういう人達と会う必要があったのか?
・欲深い人物なのか?
・後輩のお願いを断れなかった?
・軽い気持ちで参加しただけなのか?
・脅されていた?
真実はわかりませんが、闇営業をするほどお金を困っているようには思えない立ち位置の人であることは間違いないです。
西野が語る闇営業を堂々とやる方法 クラウドファンディング
クラウドファンディングとは?
不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを指す。
群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語である。
簡単に言うと、
個人のスポンサー
ということになる。
西野の話をまとめると、
吉本興業にはシルクハットというクラウドファンディングがある。(西野が立ち上げた)
↓
そこで、いくら支援してもらえたらリターンを返す。
例 3万円支援してくれたら結婚式の司会やりますなど。
↓
吉本興業が直営業を推進している言えるのがこのシルクハット。
吉本が15%もっていくが、
そこで宣伝もできるし、ガンガン直営業していい。
西野曰く
「そういったシステムを作ったのに芸人は知ろうともしていない。もったいない」
宮迫の件をクラウドファンディングで考えてみると
クラウドファンディング 100万円で宮迫を結婚式に呼べる。
こうしたら闇でもない。
吉本興業は把握しているし、吉本興業自体が相手が反社会的勢力かどうかの調査もするから、知らない間に反社会的勢力の人達の結婚式に出席することもない。
ぶっちゃけメリットしかない。
事務所が間に入るということは、
「セーフティーネット」になっているということです。
何かあってもある意味、「事務所のせい」にできるのです。
最小のリスクで大腕を振って闇営業するならクラウドファンディング一択に今後なるでしょう。
西野の話は面白かった。
動画オススメです。
ただ言えることは西野はお金に関してかなり勉強している。
彼のマインド触れたい方は下記をチェック
↓
|
宮迫さんのついて追記
追記2019年7月20日
正直な会見だったと思います。
予想通り記者からは、
反社会勢力との関係は?
引退はしないのか?
松本さんから連絡はあったのか?
という質問がありました。
宮迫さん曰く、
反社会勢力との関係はない。
引退はできない、18歳からこの仕事しかしたことない。現時点では契約解除のみで対応したい。
松本さんに電話をして話をした。松本「お金を受け取ってないといっても誰も信じない、本当のことを言うべきだ」とこの助言が耳に入らなかった。
非常に辛い会見だが、
10年後の復帰を楽しみにしています。
法に触れたわけではない。
時が満るのを待つばかりだ。
上記は日にちがわかるように他のツイートも記載しています。
2019年7月7日からツイートが止まっており、7月20日に更新があり、そのツイートです。
会見の1:08:29ところで、松本さんに宮迫さんが電話した際、松本さんが「宮迫の番組をノーギャラで出たる」と発言したそうです。
そして上記のツイート「後輩芸人達は不安よな。松本 動きます。」だと思います。
松本さん熱いですね!